第39回エリザベス女王杯 GT
11月16日(日) 11R 芝外B2200m 3歳上オープン 定量 レコード(2.10.0 トーセンホマレボシ)
| 馬番 | 
|---|
| 1 | 
| 2 | 
| 3 | 
| 4 | 
| 5 | 
| 6 | 
| 7 | 
| 8 | 
| 9 | 
| 10 | 
| 11 | 
| 12 | 
| 13 | 
| 14 | 
| 15 | 
| 16 | 
| 17 | 
| 18 | 
| 馬名 | 斤量 | 騎手 | 厩舎 | 
|---|---|---|---|
| ラキシス | 56.0 | 川田 将雅 | 角居 | 
| フーラブライド | 56.0 | 酒井 学 | 木原 | 
| キャトルフィーユ | 56.0 | ルメール | 角居 | 
| オメガハートロック | 54.0 | 小牧 太 | 堀 | 
| ヌーヴォレコルト | 54.0 | 岩田 康誠 | 斎藤 | 
| メイショウマンボ | 56.0 | 武 幸四郎 | 飯田祐 | 
| サンシャイン | 56.0 | 藤岡 佑介 | 藤岡 | 
| グレイスフラワー | 56.0 | 柴田 善臣 | 宗像 | 
| ホエールキャプチャ | 56.0 | 蛯名 正義 | 田中清 | 
| ヴィルシーナ | 56.0 | 内田 博幸 | 友道 | 
| レッドリヴェール | 54.0 | 福永 祐一 | 須貝 | 
| ショウナンパンドラ | 54.0 | 浜中 俊 | 高野 | 
| コウエイオトメ | 56.0 | 北村 友一 | 松元 | 
| サングレアル | 54.0 | 戸崎 圭太 | 松田博 | 
| ディアデラマドレ | 56.0 | 藤岡 康太 | 角居 | 
| スマートレイアー | 56.0 | 武 豊 | 大久保龍 | 
| ブランネージュ | 54.0 | 秋山 真一郎 | 藤岡 | 
| アロマティコ | 56.0 | 三浦 皇成 | 佐々木 | 
| 本紙 小松  | 
      爆穴 とっち  | 
      カイザー | 馬探偵 けい  | 
      |
|---|---|---|---|---|
| ◎ | ▲ | 1 | ||
| 2 | ||||
| 3 | ||||
| 4 | ||||
| ○ | ◎ | △ | 5 | |
| ▲ | 6 | |||
| 7 | ||||
| 8 | ||||
| △ | 9 | |||
| 10 | ||||
| 11 | ||||
| ○ | 12 | |||
| 13 | ||||
| 14 | ||||
| △ | ◎ | 15 | ||
| ○ | 16 | |||
| ▲ | 17 | |||
| 18 | 

番組改変待ったなし
牝馬No.1決定戦であるはずのエリザベス女王杯だが、ハープスターもジェンティルドンナもいない。
このレースを勝ったところで誰が牝馬No.1と認めるだろうか?
ローテーション的にここからジャパンカップに向かうのは難しいだろうし、
有馬記念にハープスターやジェンティルドンナが出てくる保証もない(むしろ可能性は低い)。
天皇賞・秋にも言えることだが、強い馬が海外に出ることが当たり前になった昨今、
海外のレースカレンダーも見据えた番組編成を行わないと名前だけのG1が増えていってしまうだろう。
まさに12月のチャンピオンズカップがその典型だ。
関係者が出走させたいと思い、そしてそのレースの覇者がNo.1であるとファンが認める。
そんなG1を実現できるようにしてもらいたい。
本命はラキシス。
安定感と昨年の好走実績が決め手。
秋華賞馬・ヌーヴォレコルトも怖いが、前走の反動の影響がありそうだ。


